転職3ヶ月の壁が高くて乗り越えられるか心配
転職してスグに辞めないように気を付ける事は何か?
転職をした後は楽しいよりも辛く苦しい場面が多いかもしれません。特に3ヶ月は勝負となります。その際にどうしたら良いのか?大切な考え方を含めて語らせて頂きます。
私は、転職を3回経験して人材業界では15年以上のキャリアがある中で、キャリアコンサルタント、転職エージェントとして起業して活動しております。※自己紹介ページ参照
◆YouTubeチャンネルを運営:悔いの無い転職&キャリアチャンネル

こちらの記事は「転職3ヶ月の壁について」「初月から3ヶ月の心構え」「辞めたい時の対応策」を解説させて頂きます。
悩んだ時の、1つの参考にして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
転職3ヶ月の壁について
転職をして全てが上手くいく・・・そう思っていた中で大きく躓く事もあると思います。転職をする前に想像していた事と現実とのギャップで苦しむ方は凄く多いです。
そこには大きな壁があります。特に私がいつもYouTubeでも語っているのは転職後の3ヶ月が勝負という事です。
転職3ヶ月の壁
実際にあると思います。初月から2ヶ月、3ヶ月と沢山の事を乗り越えて転職して良かったと感じる事が出来ます。何が大変なのか?
・会社という環境が変わる事
・人間関係をゼロから構築しなければいけない事
・仕事のやり方も考え方も大きく変わる事
・結果を出さなければいけない事
・理想と現実のギャップを乗り越えないといけない事
他にもありますが転職をするという事はゼロからのスタートです。その最初の大変さを感じるのが特に3ヶ月。この3ヶ月の壁を越える事が最初は大切ですね。
初月から3ヶ月の心構え
私が日々、投稿しているYouTube動画のコメントでも日々、お悩みが多いと感じており初月から3ヶ月の心得を語らせて頂いております。
・最初は仕事が出来ないのは当たり前
・周りと比較するより自分と比較する
・初月から3ヶ月の心構え
・辛い時のメンタルコントロールについて
(自分を大切に心身ともに健康を維持する事)
参考動画:【転職後に辛い】初月から3ヶ月の心構えやメンタルコントロール
辞めたい時の対応策
転職後に感情に任せて辞めたいと感じる事もあると思います。そんな時に大切な事は「感情に任せて辞めない事」です。
一度、冷静になる事が必要で即答で「辞める!」という言葉は絶対に言わない事。一晩寝て次の日に考える事で冷静な気持ちを取り戻すことが出来ます。
そして、辞める事はいつでもできるので仮に辞めたらどうなるのか?そのイメージを自分で考える事が大切です。
転職活動はどうなるのか?
またイチから動いた時に前回の転職活動とどのような違いがあるのか?
そもそも、なぜ?
転職をしようとしたのか?後悔はないのか?
じっくりと色んな側面から考えてみる事で冷静な判断が出来るようになります。また、どうしても判断が難しい時には相談をする事。
信頼できる方に相談する事で選択肢が増えたり新しい気付きがある事もありますよ。
キャリアコンサルタント坂本よりアドバイス
転職3ヶ月の壁は大きな壁だと感じるかもしれません。
私も3回転職を経験しており最初は本当に苦労しました。その苦労の中で自分なりに考えて行動する事もあれば・・・人の力を借りて相談しつつ行動する事も色々とあります。
そういった苦労した経験が将来の自分の貴重な財産になると私は感じております。
苦労した経験がノウハウとなり将来的にあなたが上司になった時、自分の経験が誰かを救うことが出来るかもしれません。
成功体験は凄く良い事ですが色んな失敗経験を積んだ方も人としての魅力は凄くあると思います。是非、転職をした後に大変な経験を沢山する事。そして乗り越える事。
そういった事を繰り返す1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月を越えた後に、楽しいと感じる半年、1年、2年目に繋がると思います。焦らずじっくりと積み上げてまいりましょうね。応援しております。