あまり早いタイミングで会社を辞めたらマイナスになりそう。
何年くらい勤めての転職なら安心か知りたい。
転職後2年で退職はどうなのか?

今、勤めていて2年くらいですが仕事が嫌で辞めようと思っています。2年は転職市場では短いですか?転職は出来そうですか?教えて欲しいです。

ご相談ありがとうございます。最近、20代の方々からのご相談も多く。同じお悩みの方も多いです。回答としては個人差がある為、短いと感じる人事もいれば問題ないと感じる人事の人もいるという形です。転職支援の肌感覚から2年であれば中身が伴えば問題ないと私は考えますよ。

坂本さんは大丈夫だと思われるのはどういった人ですか?私は1社目は5年勤めて、今の会社は約2年という経歴です。

大丈夫だと思える人は「2年の経歴でも中身が濃い経験をしている方」ですね。実績を含めて2年でも十分に戦えるという内容の場合です。

中身が濃いってどういった経験の事ですか?誰よりも仕事をして行動量を増やしていたらいいのでしょうか?

それはですね。2年という経験でも他の人に比べると5年の経験だったり3年だったり・・・誰よりも行動をして結果を出している。その事に対して自信が持てる状態です。
つまり、何となく仕事をして年数が経っていたという人は厳しいという事も言えますね。実際に、2年はある程度、問題ない年数ですので、半年や1年で退職を考えている方よりは相当有利です。
実は私も転職後2年での退職経験者
私自身のキャリアをお伝えしますと大学を卒業して1社目は4年半、2社目は2年、3社目も2年、4社目は5年、その後に独立をして今に至ります。
経験上、2年で2社の転職があるので転職活動での状況を今でも思い出す事は出来ます。

経験した時には2年を短いと感じる企業もあれば、全く気にしない企業もあったという感覚でした。ポイントは2年という短さを自分で感じて気弱になるよりも・・・
自信をもって2年間の経験と実績を語る事。それが一番大事だと思いますよ。
キャリアコンサルタント坂本よりアドバイス
どうしても辞めたい時には・・・2年で辞めても大丈夫!という言葉をお伝えしたいですね。私自身も大丈夫でしたし、転職支援をさせて頂く方も転職成功した方も多いです。

実際に思いっきり苦戦する可能性があるのは数ヵ月での転職の方、半年の方、1年未満の方。この辺りは企業側が早期離職の懸念を感じるので苦しむケースも多いです。
そう考えると2年であればある程度、しっかりと内容を作り込んで職務経歴書を完成させ、実績と経験を自信をもって語れるご自分になる事がポイントです。
2年かもしれないけれど・・・普通の人の2倍、3倍はいろいな経験を積み、実績も出しています!そういった裏付けのあるものも用意しておくと聞かれた時に明確に伝える事ができると考えます。
苦しむ方も多いですが、2年くらいであれば20代の方でしたら何とでもなる事が多いです。あまりマイナスに考えすぎずに着実に準備をして行動すると安心ですよ。今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参考動画:転職をする度に在籍期間が短いと危険!失敗を繰り返さない方法