YouTubeの登録者数1000人を目指したけれど難しい。諦めずに収益化に向かう歩み(2022年2月3日に達成)

キャリア
実際にYouTubeの登録者数1000人って難しいのか?
YouTubeをする事で良い事があるのか・・・
収益化って実際に出来そうなのか?

無料で始められるツールとしてYouTubeを選択してやってみたいと思う方も多いと思います。実際にお金をかけず色んなツールを使って動画投稿の対応は可能です。

また、やってみたけれど途中で辞めてしまった・・・という方も。

私自身もそうでした。

少しやってみて頑張れそうかなと思いましたが、登録者も増えなければ・・・誰にも見て頂けない事にやる気を失い。全く更新せず。

そこから現在、1000人を最初の第一ハードルとして目標にして再チャレンジしていた中、達成をして更に登録者数も増加中です。そして、こちらの記事もご覧頂く方が凄く多くなり記事も追記をしたり補足をしたりと常にブラッシュアップもしております。

私は、転職を3回経験、人材業界では15年以上のキャリアがある中で、キャリアコンサルタント、転職エージェントとして起業し活動しております。ですので、本業がユーチューバーではありません。※自己紹介ページ参照

◆YouTubeチャンネルを運営:悔いの無い転職&キャリアチャンネル

自己分析・自己理解の支援や個人で転職活動をしている方、転職エージェントを活用している中でサポートやセカンドオピニオンが必要な方等の様々な有料サポートをしております。自己理解、面接練習、職務経歴書作成支援、内定承諾前のお悩み相談会、仕事人生のお悩み相談会、転職後のサポート(1ヶ月、2ヶ月)、オンラインセミナー等もお気軽にご相談下さい。※以下をクリックして詳細参照

特に今回のブログでは「YouTubeの登録者数1000人って難しいのか?」「アンチコメントの対応方法」「実際に、継続する中で何かメリットあるのか?」「1000人の達成へ向けて何を意識しているのか?(当時)」「副業としてアリか?」について語らせて頂きます。

少しでもヒントや気付きなどの参考情報にして頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

YouTubeの登録者数1000人って難しいのか?

はい!難しいです。ゼロから手探りでスタートした自分の事を振り返ると、そう思います。

まずは、私のYouTubeチャンネルはこちらです。
悔いの無い転職&キャリアチャンネル

転職、仕事、キャリアについて私自身の経験、転職エージェントとしての転職支援・転職相談、キャリアコンサルタントとしてのキャリア支援・キャリア相談を活かしつつ情報発信をしています。

YouTubeを登録した日は「2019/03/23」です。

随分と前に感じますが、登録して少しやって更新をしていない時期が長く続きました。20人、30人、40人という状態の時に難しいな・・・そう感じて一旦、辞めています。

それは、登録者数は増えないですし・・・やる気が維持できないから更新が止まった感覚ですね。周りの人の登録者数が多い事にも目を奪われて、自分と比較してネガティブになる事も・・・

並行して動画の再生回数も伸びずに誰にも見られていないという状況が何とも言えない気持ちになった事を今でも覚えています。

だから、最初の階段としての1000人登録者数は、簡単ではない。難しい。続けられずに辞めていく方が多い。

そういった状態だと感じております。

実際に、私の周りでもスタートをした方は多いですが、継続できずに辞めている方は沢山おられると感じています。

それも、私がチャンネル登録者数が40人、50人など少ない時に、1000人に近かった方も途中で消える事も良くありました。私からすれば羨ましいなと思っていたレベルだったのでなぜ・・・そう感じましたね。

これは、私がYouTubeを続ける中で感じた事ですがアップダウンがあるという事です。いきなり再生回数がグッと増える時期がありました。これで、行ける!波に乗ったんだ!と思ったのですが・・・スグに終わる。

こういったケースがあると感じております。だからこそ、気持ちのアップダウンも激しい為、続かないという要因になると感じております。

長く続けている中で私が思っている事は、アップダウンがあるからこそ、少し反応が鈍い。弱いなと言う時期を乗り越える事。そこからコツコツ続けていると・・・また伸びます。この事がYouTubeで結果を出す大事な要素だと思いますよ。

YouTubeこそ「継続は力なり」だと感じております。

余談ではありますが・・・

本当に苦しい時、スラムダンクの安西先生の名言が私の心に響きました。

「最後まで… 希望をすてちゃいかん 諦めたらそこで試合終了だよ」

諦めない大切さ。そういった事を以下の記事で語っています。

スラムダンク三井名言を仕事や転職に活かして充実したキャリアを実現
WANDSの「世界が終るまでは…」を聴くと思い出す。スラダン三井の名言が胸に響く。熱い男の言葉で仕事を頑張れる。諦めたらそこで試合終了だよ→「安西先生・・・!! バスケがしたいです・・・」

アンチコメントや悪口等の対応方法

実際にアンチコメントや悪意あるコメントってあるのか?

心配になる方もいらっしゃると思います。私のYouTube動画においては、テーマも転職やキャリアになるので、大きなストレスになるようなケースは基本的には少ないですが・・・あります。

実際に、心無いコメントや中には意図が分からない。少し棘があるようなケースもあります・・・

例えば、人格や考え方を否定するようなコメントは本当に見るだけでも辛いですね。

コメントを現状は、上記のケースを除き、基本的に全員に返すという事をやっているので、簡単に一言お返しするようにしています。(補足:全てのコメントをお返しさせて頂く流れはチャンネル登録者数1000名様を越えたくらいから厳しいと判断してやめております。)

余り気にしすぎない。そのような心構えは大切だと思います。そうしないと、コメントを見る事が嫌になってしまいますから・・・

万が一、余りにもひどいコメントが入った時には、削除をするのか?どうしようか?その時に考えて決める形でした。他の方々の目に触れる為、削除をするという方法もありだと考えます。

これは、続けていて思う事は自分の気持ちが一番大事である事。辛いと思うならば関わらない事が一番かなと感じております。

※1000人の登録者数を達成する前にやっておけば良かったと思う事があります。それは、コメントの通知をしない事。

コメントが入るとメールに通知があって返信をする事がスグにできます。反面、上記のような見たくないコメントがあると見てしまいます。

楽しみに見た時に、心無いコメントだった時、本当に嫌な気持ちになる事を今でも覚えています。

気持ちが落ちる事もあるので・・・通知はしないで自分でコメントを見るというスタイルが良いかなと思います。(2000名を越えてから気付いて通知を無しにしましたが・・・気持ちが楽です。)

※2000人を越えてから更に良いコメントも増える中で、心無いコメントも入る事が稀にあります。特に身体的な特徴などを悪口的なカタチでコメントを書かれる事もありました。

その言葉を書く事に何の意味があるのだろうか・・・コメントを書いている側は特に考えていないと思いますが・・・書かれた側はコメントが目に入る為、とても辛い気持ちになるものです。

そのような時にどうしようか考えましたが、ブロックなど関わらない事が最善の策だと感じております。同じような悩みを持つ事もあると思いましたので追記させて頂きました。

実際に、継続する中で何かメリットあるのか?

メリットはあると感じております。

登録者の方が徐々に増えてきて再生回数も見られていると実感できるような最低レベルの部分を越えていければ見られていることを実感できると考えます。

やっぱり嬉しいんですよね。誰かの役に立っているという感覚は。

そういった段階に来れば、自分のサービスや何かを概要欄に情報として提供して繋がりを持てる事が可能となってきます。

勿論、そんな簡単に問い合わせや相談などのアクションはありません。

でも、コツコツと続ける中で反応があるという瞬間に出会えると良いですね。

私の体験で言えば、300人登録者数を越えた辺りから感じており、転職相談やキャリア相談という内容で、ご連絡を頂く事もありますよ。

ですので、1000人がまだまだ先にあるという方も、途中経過の段階でも、何かしらの反応から満たせることもあると感じています。

1000人の達成へ向けて何を意識しているのか?(当時)

・自分がYouTubeに対して使う事が出来る時間を考える事

時間をどのくらい使えるのか?

例えば1日の中で、YouTubeに対して使える時間を想像してみる事が大切です。

私の場合は多くの時間を割く事が出来ないので、長くても1時間以内で対応をしていく事がベストだと感じました。

だからこそ、色んな加工を入れるという概念が無く、シンプルで内容や伝え方を良くすることでお役に立ちたいという想いを大切にして動いています。

まずは、長期的に続けられる無理のないスケジュールを自分なりに構築する事が大切。自分での対応が難しい場合は他の方に依頼するという手段もありますし出来ない部分はアウトソーシングなども上手く活用される方もおられます。

・行動量を高めて動画投稿に慣れる事

最初、YouTube動画を数個あげた時に、昔一緒に働いていた方々とYouTubeの事について話題に上がったので話を聞いていました。

そこで言われた事は、「暗い、元気が無い」という事でした。

ショックですよね・・・

まだまだ、慣れていない。声の大きさや表情が改善領域だと感じて意識をするようにもなりました。

同時に行動量を高めて経験を最短で取得する為に、月~土曜日で毎日1回配信、週で6回の更新を実行する事に決めて動きました。(現在は毎日投稿が基本スタイルです)

その行動を継続する事で色んな部分を改善する事にも繋がりましたよ。

・登録者が少ない時にはチャンネル登録数を非公開

YouTubeをスタートしてチャンネル登録者数は全く増えませんでした・・・

これはやってみると分かりますが、全然増えずにどうしたら良いのか?分からない。悩みましたね。

そこで、40人くらいでストップをして更新もしない状態が続いたことも今でも思い出します。その時に、もう1回やろう!そう決意した時にやった事が1つ。

「チャンネル登録者数を非公開にする」事です。

チャンネル登録者数が少なすぎる事で人気が無い動画だと思われてチャンネル登録者数が増えない。そういった仮説を私は立てました。

そして、約1年間くらいは非公開で走ってきました。その次の展開に向けて2021年12月2日にチャンネル登録者数を公開に変えています。

その理由は800人を越えてきた事と動画数も増えて専門性も視聴者の方々にも伝わりやすくなったからです。

後は、応援していただける方も多いので1000人達成という目標を一緒に分かち合えたら幸せだろうな・・・そのような微かな想いも私自身持っていました。

視聴者の方々と一緒に創るチャンネル。そうなりたいですね。

・YouTubeで意識した相手に伝える力

YouTubeでチャンネルが伸びない時、上手くいかない時の事を思い返しますと・・・伝え方のレベルが低かったと感じています。

ただ情報を伝えたら良いのではと思って、数をこなしていましたが、後で意識を変えて結果が変わってきた状況です。

その時は知識としては知らなかったのですが、感情や共感に繋がるような話し方や内容を入れるようにしていました。

後でわかったのは伝え方には色んなパターンがあるという事。

あなたは、 リポート・トークとラポールトークがある事をご存じでしょうか?

ざっくりとお伝えしますと正確な情報や事実を論理的に筋道を立てて相手に伝える技法がリポート・トークです。リポートという文言から想像ができますよね。リポーターのイメージです。伝える事が大事なんです。

そして、自分自身の感情や心の動きを伝え、相手に共感させるための技法がラポート・トークです。ラポールは共感です。その言葉からイメージができますよね。

私は共感をするのは同じ経験や同じ考え方がある場合も1つの大切なポイントだと思い・・・私自身の経験を主で語っている流れにしています。自分の言葉で伝える事が大事だと感じたからです。

この2つを上手く融合して構成する事が大事だという事です。情報だけ淡々と伝えても相手の心には響かない。感情だけ伝えても情報が正しくないと逆に伝わらないという要素もあります。

大切な事は日々の仕事においてコミュニケーション力を磨き続けてスキルアップをしていくことあだと感じております。

・自分らしさを理解して動画で提供する事

なかなか自分らしさが分からない。そういった方も多いと思います。でも、焦らず、じっくりとですね。

自分の特徴を理解して同じような領域で勝負をする事ではなく・・・

違った部分で勝負をする事ができるように、強みを発見し、自分らしさを活かして頂ければと思います。

現在の登録者数は・・・5,000人(2024年4月13日時点)

※2022年2月3日に皆様のお陰で1000人達成!!

※2022年8月26日に皆様のお陰で2000人達成!!

※2023年3月28日に皆様のお陰で3000人達成!!

※2023年10月14日に皆様のお陰で4000人達成!!

※2024年4月13日に皆様のお陰で5000人達成!!

私の場合は、時間が限られているのでノー編集で動いています。

カットは最初と最後を調整するだけで、間での対応はしていない一発撮りのスタイルです。

かつて、テロップを深夜の時間を使って対応した事もありますが、対応する事が厳しくアウトソーシングで業務を依頼するとしても費用だけが増えていく為、やらない選択をしております。

テロップは仕事が終わって夜中に対応していたので深夜0時にスタートして1時間~1時間半くらいかけていました。

今でもテロップを入れて欲しいというお声は稀に頂きますが、動画を投稿して情報を届ける事&継続する事を優先しております。すいません・・・

そのシンプルな対応だからこそ、分かりやすく伝えたり想いをしっかりと持って話をする事も意識をしています。本気で悩みや課題を持っている方の力になりたい。ここは持ち続けたいですね。

また、記事の更新も状況が変われば随時対応させて頂きます。

「副業としてアリか?」

YouTubeを副業として考えた時にアリなのか?というご相談を頂く事もありますが・・・私は本業とのバランスが取れる方であればアリだと思います。

ある程度の時間が必要になるので本業に支障が出ると意味が無いですが、本業にプラスになるような使い方をすればメリットが大きいと考えます。

YouTubeをする事で磨かれるスキルとしては色んなものがあると考えます。企画力、情報収集力、トーク力、構成力、マーケティング力、ブランディング、市場調査を含むターゲティングなどの戦略など。

実は多岐に渡るスキルが身に付くと思います。YouTubeをスキルアップの1つとして活用しつつご自身のブランディングや集客などにも展開可能ですよね。

特に重要な要素はYouTubeチャンネルのコンセプト等、最初の設定がポイントだと考えます。チャンネルとして誰に対して・・・何を?どのように発信していくのか?

その方向性が求められているのか?求められていないのか?その結果が良ければチャンネル登録者数もニーズに合わせて伸びていくと考えます。

実際にラクして簡単に成功する事は無いと思いますし副業にしようと思っても大変な事が多くて継続できずに終わっていく方も多くなるかもしれないかもしれません。

特にYouTubeのコンサルの営業も沢山入ってくるので安易に手を出してコンサル料金だけが大きくのしかかって赤字になって辞めるしかない・・・そのようなケースにならないように慎重に意思決定をされる事も必要です。

もし、チャレンジをされる際には、無理せずに楽しみつつ動画投稿ができれば良いですね。

2000人達成に向けてへの想い

1000人達成を皆様のお陰で実現できた後・・・次は2000人達成が1つのハードルだと思ってコツコツと動画投稿を続けております。1000人から2000人への想いを以下の動画で語っております。(2000人目前での想いですね。)

関連動画:2000名登録までもう少し。YouTubeで伝えていきたい事

お陰様で2022年8月26日にチャンネル登録者数2000名を達成しました。本当にありがとうございます!!皆様の応援のお陰でございます。

3000人から4000人達成への流れ

コツコツとYouTube動画を投稿し続けて着実にチャンネル登録者数が増えております。本当にありがとうございます。記録として以下のように動画で節目について語っております。その時の想いを含めてご覧頂ければ幸いです。

関連動画:チャンネル登録者数3,000名様達成の御礼

その後、4000人の達成も語っております。

関連動画:転職やお悩み相談( チャンネル登録者数4,000人達成の御礼)【YouTubeライブ124回目開催】

Youtubeを開設して5年記念(2019年3月23日~2024年3月23日)

2024年3月23日はYouTubeを開設したYoutubeでの誕生日でした。そして、丁度、5年記念。開設した当初は全く伸びず見られない。挫折をして更新をしない時期も続きました。でも、こうして今があるのは行動したから。1つの記念としてYouTubeライブを行っております。皆様への御礼の想いしかありません。

5000名達成の御礼につきまして

関連動画:チャンネル登録者数5000名様達成の御礼【YouTubeライブ199回目開催】

関連動画:チャンネル登録者数5000名様達成の御礼&200回開催記念【YouTubeライブ200回目開催】

引き続き、よろしくお願い致します。チャンネルを運営する中で、気付きがあれば記事に付け足したり更新してまいります。

※キャリア相談・サポート等(有料)も受付しています。特にお一人で転職活動をしている方、転職エージェントを活用しているがサポートが無かったり弱くて苦戦をしている方には高い満足度を頂いております。また、転職以外のキャリアに向き合った相談や各種メニューも好評。

●自己分析・自己理解の支援や個人で転職活動をしている方、転職エージェントを活用している中でサポートやセカンドオピニオンが必要な方等の様々な有料サポートをしております。自己理解、面接練習、職務経歴書作成支援、内定承諾前のお悩み相談会、仕事人生のお悩み相談会、転職後のサポート(1ヶ月、2ヶ月)、オンラインセミナー等もお気軽にご相談下さい。最適なサービスを選んで頂ければ幸いです。※キャリアカウンセリング・転職支援・オンラインセミナー等の開催情報(有料キャリア支援)

 

キャリア
スポンサーリンク
シェアする
坂本 典隆をフォローする
悔いの無い転職&キャリア
タイトルとURLをコピーしました